天然木の床と 漆喰の壁が心地よい。 呼吸する家



紀州ヒノキの無垢の床材を、ウォールナット色に着色すると落ち着いた印象になります。

紀州ヒノキの無垢の床材を、ウォールナット色に着色すると落ち着いた印象になります。

リビングに大容量収納を2カ所設けており、”隠す収納”でスッキリと片付いた空間を維持できます。

リビングに大容量収納を2カ所設けており、”隠す収納”でスッキリと片付いた空間を維持できます。

お料理のにおいがお家全体に行き渡らないよう、キッチンを扉で仕切りました。

お料理のにおいがお家全体に行き渡らないよう、キッチンを扉で仕切りました。

白で統一された、清潔感のあるキッチンです。

白で統一された、清潔感のあるキッチンです。

お料理のにおいが2階に上がらないようにするため、階段前に扉を設けました。

お料理のにおいが2階に上がらないようにするため、階段前に扉を設けました。

玄関から直行できる和室は、応接間としても使用しやすいです。

玄関から直行できる和室は、応接間としても使用しやすいです。
[新築] 家づくりに関する
ご相談やご質問、お見積り
![[新築] 家づくりに関するご相談やご質問](/assets/img/build/pic_build-consultation_sp.png)
新築をお考えの方、土地探し、資金計画など、家づくり全般のご相談やご質問、お見積りなどをご希望のお客さまはこちら。住宅のプロが対応いたしますので、「何もわからなくて…。」という方でも大丈夫です。お気軽にご連絡くださいませ。
“生活感を出しすぎないこと”にこだわった家
室内はクロス貼りではなく漆喰の壁にしました。漆喰は天然木と同様の効果があり、調湿・消臭・防菌効果などに優れています。天然木の床と漆喰の壁で、まるで家全体が呼吸しているかのような心地よい空間です。お料理などの生活のにおいが家中に広がらないように、キッチンや階段を扉で区切りました。生活感が出すぎないよう配慮されたお家です。